先輩へのインタビュー
■介護タクシー 乗務社員
介護タクシーで頑張っています。介護サービスやタクシー乗務について覚える事がたくさんありますが、先輩方にご指導をいただきながら日々邁進しております。仕事上、 お客様に「ありがとう」のお声をかけていただくことが自分にとっての励みになっており明日への活力に繋がっています。
■タクシー・ハイヤー 乗務社員
サービス業とは何ぞや。サラリーマン時代には営業として働き、その中で一番大切であると思った事、それが人と人との繋がり、信頼関係だと思う。タクシーに乗って頂き、希望の所地へ送らさせて頂く、ただそれだけの事と思いがちだが色々なお客様が居りその方々とのドラマがある。時間こそ短いがその中の1シーンに登場するタクシー運転手。この短時間でお客様の信頼を築き、この人に任せようと思わせる事は至難の技である。ただ少しでも感じのいい人だなとか、対応がきちんとしているなとか思って頂く。そういう感覚を忘れず続けていれば良い仕事が出来る乗務員になれると思う。そのお客様のストーリーの中でキラリと光りたいですね。
■営業 サービス提供責任者
ホームヘルパー1級、有資格者として在職中。
過去、実母が要介護5を認定。介護は幼少より生活の大半でした。人にお世話になるという、伝えにくい想い、ご家族への遠慮、介護する側の疲労感、家族介護の問題点等を自身の経験も 生かし、今出会いを大切に私らしいサービスの提供を心掛けています。ご本人、ご家族の必要とされている想いに傾聴し、安全・安心に通院できるプランを個々に合わせ考えます。「平和の介護タクシーを利用していることが、日常本当に良かったと感じてもらえる こと」それが私のやりがいに繋がっております。
過去、実母が要介護5を認定。介護は幼少より生活の大半でした。人にお世話になるという、伝えにくい想い、ご家族への遠慮、介護する側の疲労感、家族介護の問題点等を自身の経験も 生かし、今出会いを大切に私らしいサービスの提供を心掛けています。ご本人、ご家族の必要とされている想いに傾聴し、安全・安心に通院できるプランを個々に合わせ考えます。「平和の介護タクシーを利用していることが、日常本当に良かったと感じてもらえる こと」それが私のやりがいに繋がっております。
■業務社員 配車業務
私達、配車室の仕事はタクシーの依頼と予約受付が中心ですが、他にも様々な電話対応をしています。多人数で乗車されるお客様のご要望にお答えする事や車イスでのご乗車の準備、寝たきりの方がご利用される福祉タクシーのご乗車までの準備がスムーズに行われるようにご説明します。そして、平和タクシーを利用して頂き「お客様にとって本当に良かった」と感じてもらえることが私の大きなやりがいに繋がっています。